あっという間にもうすぐ6月! リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 5月 29, 2014 でもね、まだまだ寒い〜 と思っていたら、今日の北海道は沖縄よりも暑かったとか… しかし、夜はず〜〜んと冷える。 身体がついていけるように鍛えねば、と切実に思う。 今日、弟子屈町の友人が 宮城県石巻に向かって出発。 網地島(あじしま)で行う 震災を経験をした子どもたちのための プログラムの準備をしに。 彼の支援活動はずっと続いている。 彼を通して、被災地と繋がる事ができる。 その方法を考えている。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
Mbox オリジナル 復活! 12月 01, 2012 digidesign社(現在Avid社)のUSBオーディオ・インターフェース「 Mbox オリジナル 」。 すでにメーカーのサポートは終わり、Mac OSX用のドライバー・アップデートも終わり、認識されない ただの箱 になっていました。 が、なんと、 Mac OS X 10.6(Snow Leopald) ばかりではなく、現在、最新の OS X 10.8(Mountain Lion) でも使用する事ができました! やった〜。 「Standalone Digidesign CoreAudio Drivers v7.4.2 for Leopard」 初代Mbox(オリジナル)を活かせる最後のドライバ http://t.co/LFTka1FX 上記のドライバをインストールします。 Mboxを接続します。 「Digi CoreAudio Manager」を起動すると、ほらこの通り! しかし! GarageBandで使用したところ「MIDIタイムアウト」というエラーが出まくってアウト! でも、ここが参考になりました。 https://discussionsjapan.apple.com/thread/10116414?start=0&tstart=0 Machintosh HD>ライブラリ>Audio>MIDI Driversの中の Digidesign~が頭についているファイルを削除します。 これで無事にGarageBandでMboxオリジナルを使えます。 捨てずにすんだ。買わずにすんだ。めでたし! 続きを読む
47 2月 08, 2010 今日は47歳の誕生日。 電話で母と「その節(出産の時)はお世話になりました〜」などと話しながら お互い24歳と0歳の頃に戻っていました。 不思議で懐かしい感じがした。 父さん母さん、産んで育ててくれてありがとう! そして出会ったみんな、ありがとう! これから出会うみんな、よろしくお願いします! 《原点回帰》 昨年、僕がここ弟子屈にやってくるきっかけとなった出来事。 それは 『アースデイ北海道 in 屈斜路』 。 3年前の夏至から満月にかけての9日間。 そこに集まったみんなの中で確かに“何か”のスイッチが入りました。 それはゆっくりと、でも確実に芽吹いて来ています。 その場所に、誕生日の今日、行ってきました。 数日前の寒波で、この巨大な湖が凍結しています。 湖にも“人格”のようなものがあるのでしょうか。 いつ来ても、ある一定の似通った感覚を感じる気がします。 盛り上がった氷。 夕日を浴びて輝く砂まじりの氷のオブジェ。 もっと写真いっぱいあるんだけど5枚しかアップできないんだよね〜 制限があるからいいのかもしれないけどね。 とにかく、ここは美しいです。 ぜひ、冬のうちにもいらしてください。 続きを読む
コメント