Mbox オリジナル 復活!
  digidesign社(現在Avid社)のUSBオーディオ・インターフェース「 Mbox オリジナル 」。  すでにメーカーのサポートは終わり、Mac OSX用のドライバー・アップデートも終わり、認識されない ただの箱 になっていました。   が、なんと、 Mac OS X 10.6(Snow Leopald) ばかりではなく、現在、最新の OS X 10.8(Mountain Lion) でも使用する事ができました!  やった〜。     「Standalone Digidesign CoreAudio Drivers v7.4.2 for Leopard」 初代Mbox(オリジナル)を活かせる最後のドライバ  http://t.co/LFTka1FX      上記のドライバをインストールします。  Mboxを接続します。  「Digi CoreAudio Manager」を起動すると、ほらこの通り!           しかし!   GarageBandで使用したところ「MIDIタイムアウト」というエラーが出まくってアウト!     でも、ここが参考になりました。   https://discussionsjapan.apple.com/thread/10116414?start=0&tstart=0       Machintosh HD>ライブラリ>Audio>MIDI Driversの中の   Digidesign~が頭についているファイルを削除します。              これで無事にGarageBandでMboxオリジナルを使えます。     捨てずにすんだ。買わずにすんだ。めでたし!          
 
 
