飛行機を自作するということ
ある日、うちの近所に「ヘリコプターを自作した人が居る」という話しを聞きました。
ヘリコプター! 自作! え〜!!!
それが「どうもジェット機のようです」と話しが変わっていった。
え〜〜 ジェット機ですか!!! マジですか!!!
いつか、いつか、その方にお会いしたい。
その製作現場を見てみたい…と思っていたら、先日願いが叶いました!
1人では出来ない行程があって助っ人(アルバイト)を探している…とのこと。
二つ返事でOKしました!
いや、ほんと、作ってました!
これです!
ヘリコプター! 自作! え〜!!!
それが「どうもジェット機のようです」と話しが変わっていった。
え〜〜 ジェット機ですか!!! マジですか!!!
いつか、いつか、その方にお会いしたい。
その製作現場を見てみたい…と思っていたら、先日願いが叶いました!
1人では出来ない行程があって助っ人(アルバイト)を探している…とのこと。
二つ返事でOKしました!
いや、ほんと、作ってました!
これです!
![]() |
Craig Schmitman撮影 http://www.aero-farm.comより |
BERUKUTという名前の飛行機です。
キットで販売されています。
飛行機がキットで販売されているとは知らなかった!
※
ジェット機ではありませんでした。
お尻についているプロペラで飛びます。
作業は、ウレタンボード製の翼に
カーボンファイバーを何層にも貼り付ける。
こんな感じになりました。
こちらはボディ。
FRP製なんですね!
作業場の中の私。
非常に希有な体験ができました。
なんつたって「人が空を飛ぶ乗り物」の
製造に手を貸したのです。
この飛行機が空を飛ぶ様子をご覧下さい。
俊敏でカッコいいですよ!
↓
完成までにはまだ何年もかかるそうです。
また声をかけていただくことになりました。
時々、経過をのぞきに行こうと思います。
近所に素敵な知人ができました。
弟子屈町は凄いな面白いな!
そのおうちにはヘリポートもあるんですよ!
おほほほ
あ〜、ボクも空を飛ぶのが夢だった。
何の装置も付けずに両手を広げて
しゅぱ〜っとね!(^_-)
※貴重な機会に繋げてくれたかっちゃんに感謝!
コメント
なんか資格要るんでしょ?
どうすれば乗れるの?
なんか、写真みると「整備士」
って感じね。
バック・ツゥ・ザ・フューチャー
のドク@エメットブラウン博士
みたい(〃⌒ー⌒〃)♪
トシちゃんがうまやらし~
あ、うらやまし~だ!