投稿

あっという間にもうすぐ6月!

イメージ
でもね、まだまだ寒い〜 と思っていたら、今日の北海道は沖縄よりも暑かったとか… しかし、夜はず〜〜んと冷える。 身体がついていけるように鍛えねば、と切実に思う。 今日、弟子屈町の友人が 宮城県石巻に向かって出発。 網地島(あじしま)で行う 震災を経験をした子どもたちのための プログラムの準備をしに。 彼の支援活動はずっと続いている。 彼を通して、被災地と繋がる事ができる。 その方法を考えている。

もう2月も終わり…

イメージ
ギリギリと寒い時期が、なんだかストンと終わってしまった。 「これから来るぞ〜」という時だったのに。 相変わらずの気まぐれな天候。 雪は少ない。 寒い日は短い。 鳥のえさ台を作りました♪ お得意さんが出来ました♪ 窓の外に氣持ちが飛んでいきます♡ ぼくの51回目の誕生日の日。 屈斜路湖に行って来ました。 小さな御神渡りが出来たのですよ。 シンセサイザーが作る女性の声のような高い音で 湖の氷が鳴きました。 そして足もとに小さな亀裂が走りました。 弟子屈町美留和の小さな公住では 今年も楽しく過ごさせていただいています。 LOVE♡

円山

イメージ
ここは 都会 と 森 が一緒の不思議なとこだなあ。

新旧交代

イメージ
手前が札幌で購入したMERRELのミッド。たぶんMoabだったのかな? その向こうが今回購入のMERREL Moabのミッド。カラーはDark Tan。 奥に見えるのが冬の必需靴のソレル。 旅直前に購入という無謀な出会いからはじまり、札幌から弟子屈(てしかが)町までの間の約340kmを歩き、屈斜路湖と摩周湖を巡る100kmウォークに参加し…、この靴でいったいどの位歩いたのだろう? 底が抜けてゴムを貼ってまた、抜けて。 靴のありがたさを心から知りました。 いい靴と出会えて旅ができてよかった。 長い間、本当にお世話になりました。ありがとう! 新しく購入したのはもちろんMERRELです! モアブ ミッド GTX XCRというのを購入しました。おそらく同じシリーズだと思うのですが…(^_^;) 見事にツルツルのソール。堅牢さでゆうめいなVibramソールです。 張り替えも検討しましたが、靴全体がもう限界だと気がつきました。

春来りと思ったら~

イメージ
な、な、なんと。 暴風雪警報発令。 弟子屈(てしかが)町は一気に冬に戻ったとさ。 やれやれ。

長屋の春

イメージ
弟子屈町美留和の公住にもやっと春がやって来ました。 春の訪れとともに、長屋友達も戻ってきて 昨日は、久しぶりに庭で日向ぼっこしながらお茶しました。 なんだか昭和な感じの公住ライフです。

GoPro Hero(初号機)をもらいましてん♪

イメージ
先日、突然、 GoPro Hero(初号機) をもらってしまいました! うれしいな〜! こんな小さな筐体で1080pで撮影できちゃうんですよ! ヘルメットやサーフボード、バイクなどに固定して撮影した映像を観たときはビックリしたものです! さて、では何を撮ろうかな〜と考えましたが、まずは固定して定点撮影で遊ぶことにしました。 今さらな感じのコマ撮り動画(「インターバル撮影」、最近では「タイムラプス Time Lapse」と言いますねん)ですが、楽しいのでした♪ 最後にアップルのiMovieとGarageBandで加工してみたのでした。