虫干し リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 29, 2011 今日は暑かった!そして生まれて初めて「虫干し」というのをやりました。夏服、冬服の入れ替えもやりました。ここ、美留和(びるわ)は湿気がものすごいのです!久しぶりにサンティーも作りました。お日様パワーで煮出すお茶です。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント hako さんのコメント… むしぼし〜なおみちゃんの服は〜〜?むしぼす〜?
出発前夜 6月 29, 2009 明日9時ころに出発します。 たくさんの方々から励ましを受けて、心のエネルギーは満タン。 バックパックもパンパンで、荷物が収まりません! 旅慣れしていないので、徐々にいろいろなことが見えてくると思います。 今回の引っ越しと旅立ちで思うのは、自分の持ち物の多さ... 「シンプルに〜」といいながらも、まだまだほど遠い状況です。 それと踏ん切りの悪さ。 ナオミちゃんにもずいぶんと負担をかけちゃったな。(引っ越しを手伝ってくださったみなさんにも。) ありがとう。ごめんなさい! 明日から、いままで続けてきた日々とはまったく別の生活がはじまります。 新しい出会い・出来事。 一歩いっぽ歩きながら、進んでいきます。 弟子屈のわっか のさなえちゃんが教えてくれた、歩きの極意。 「手と足を動かしていれば必ず着くから」 by ジン(わっかのネイチャーガイド) う〜ん、名言! ありがとう!(^_-) 続きを読む
芽が出た♪ 6月 10, 2010 今年、小さな畝(90cm x 180cmくらい)を3つ作り、枝豆の種を8粒くらい植えた。 時期に引っ越すので本腰を入れてないにしても、もっと何か植えればな〜と思いつつも、ま、こんな感じで。 で、唯一植えた枝豆も全然芽が出なくって、もうダメなんだな〜と思ってました。 ところが! 昨日、芽を発見! うれしいもんですね。 全部で3つ。 ・・・ 徐々に(ほんとゆっくりと)、土と植物とのお付き合いを始めています。 にしてもさ、5/18に植えたんだよ〜 発芽まで20日かかった。こんなもの? 土地が凍っていたもんな。 寒かったもんな。 続きを読む
鋳物薪ストーブ、来る! 11月 23, 2009 ストーブ初心者です。 子どもの頃は、石炭ストーブがありました。 高校にもありました! でも、薪ストーブは初めてです。 下の写真、手前が今日来た鋳物製。 奥が鉄板製です。 小ぶりになりましたが、重量は十数倍ありそう。 一人で持ち上げることはできません。 でも、移動ならなんとか。 足の取り付けと、設置をえいこらとしました。 とっさに注文した1尺の円筒がドンピシャのハマリで、 本日着火出来ました。 すごく、いいです。 しばらく炎に見とれてしまいました。 暖かさの感じも、鉄板製とはまったく違いますね。 とても嬉しいです。 部屋ががらっと変わりました。 居場所が拡がりました。 巷で高価なストーブを使っていらっしゃる方々には 笑われそうな29,800円ですが、大変満足しています。 *************** さて、ここで、カラスたちのことを書かないわけにはいきません! 昨日、コッコちゃんの卵をすべて盗られました。 扉を開けて。 私が作った留め具をなんなく外して... それで、昨日、留め具を作り直したのですが、 今日行ったら、留め具ごと引っこ抜いてました! 卵は2個無事でした。 なぜなら、ボクはいつもより早く起きて行ったからです。 彼ら(カラス3兄弟)も、予定より早いボクの到着に、さぞ悔しがったことでしょう。 また、明日! 続きを読む
コメント
なおみちゃんの服は〜〜?むしぼす〜?